生まれつき歯の数が少ない
他の歯より小さい歯がある
このように言われたことのある方、ご自覚のある方はいらっしゃいませんか。
生まれつき歯の数が少ないことを先天性欠損、
通常よりも小さい歯のことを矮小歯と言います。
どちらも病気ではなく、形成異常の一種です。
先天性欠損
ヒトの歯は通常28本(親知らずを含むと32本)あります。
永久歯の元となる歯胚が何らかの原因で作られないと先天性欠損歯が発生します。
約10人に一人は先天性欠損歯があるという報告もあります。
原因
原因ははっきりと分かっていませんが、以下のような原因が考えられます。
・遺伝
・歯の発育期の栄養障害
・感染
・外傷
・放射線障害
・内分泌障害
・風疹の罹患
・母親の妊娠中の栄養障害や梅毒 など
好発部位
・上下の親知らず
・上顎側切歯(上の前から2番目の歯)
・上下の第2小臼歯(前から5番目の歯)
・下顎中切歯(下の前から1番目の歯) など
先天性欠損歯による影響
・見た目の問題
・歯並びが崩れる
・顎関節に負担がかかり顎関節症になる など
対策
先天性欠損を意図的に防ぐことはできません。
また、歯がないまま放置すると歯並びが崩れてしまうので、早期発見し早い段階で対策することが大切です。
先天性欠損歯がある場合、乳歯が生え変わらず大人になっても乳歯が残存していることが多いです。
乳歯は永久歯よりも虫歯になりやすかったり、虫歯が進行しやすいので、特に注意して歯科医院での定期検診が必要です。
その乳歯が抜けてしまった場合は、歯並びが崩れる前に抜けてしまったスペースを補う必要があります。
ブリッジ、入れ歯、インプラントなどで抜けたスペースを補う治療や、矯正治療で抜けたスペースを閉じて全体の歯並びを整える治療などがあります。
矮小歯
通常のサイズよりも小さい歯のことを矮小歯と呼びます。
先天性欠損歯同様、原因ははっきりと分かっていません。
好発部位
・上顎側切歯(上の前から2番目の歯)
・上下の親知らず
矮小歯による影響
・見た目の問題
・歯並びが崩れる
・顎関節に負担がかかり顎関節症になる など
対策
矯正治療で隙間を閉じたり、被せ物を入れて歯の大きさを通常のサイズに治したりします。
先天性欠損歯も矮小歯も必ずしも治療は必要ありませんが、長い目で見るといくつかのリスク・問題点があります。
治療をしないにしても検診で定期的にみていった方が良いでしょう。
先天性欠損かも、矮小歯かもという方はぜひ一度、歯医者さんで相談してみてください。
春日市の歯医者|医療法人 医仁会 アクロスモール 春日歯科
日付: 2022年11月9日 カテゴリ:医院ブログ